 |
 |
小麦粉・卵をボールに入れ、少しずつ温水を加えながら、手で混ぜながら、小麦粉を雪片状にしていきます。
|
生地をこねて、ひとかたまりにします。耳たぶぐらいの柔らかさにします。
濡れタオル(ラップ)をかぶせ、30分ほど寝かせます。 |
 |
 |
蓮根をみじん切りにします。
|
長葱、にんじん、生姜、蓮根をみじん切りにします。 |
 |
 |
みじん切りにした長葱、生姜、蓮根を挽肉に加え、砂糖、塩、みりん
を加え、混ぜます。さらに卵を加えて、同じ方向に力を入れて混ぜます。
ゴマ油を加え、同じように混ぜます。 |
寝かせた生地をこね、棒状に伸ばして、
切り分けます。
1kgあたり120個程度が目安です。
|
 |
 |
麺棒で切り分けた生地を直径7、8cmの円形に
伸ばして皮を作ります。 |
伸ばした皮にスプーン等で適度な量をのせ手で
ふさいでいく |
 |
 |
4、煮る方法
(1)餃子を煮るときは大きな鍋を利用し、水を十分に入れ、沸かします。
(2)沸騰した後、中火にして、餃子を入れていきます。
(3)また沸騰したら、水を少し加え、さらに煮ます。
これを2回繰り返し、3回沸騰したら完成です。 |
出来上がり。 |
 |
 |
中華風サラダ 粉条(平春雨)(レタス・ナツメ) |
玄米粥(玄米・ネギ・ナツメ)
|
 |
 |
蒸し万頭 (ナツメ入り) |
料理のあとの楽しい食事 |
 |
 |
みんなで出来栄えを話しながら食します |
料理教室参加者 |