上陽希望小学校訪問 |
2011年10月23日(月)〜27日(水) |
10月23日〜27日まで豆村の上陽希望小学校を訪問。太源からの道のりは高速道路を2時間半一般道路を30分で学校に着きました。
途中、五台県教育局に立ち寄り、楊書記より教育の現状をお聞きいたしました。小学校では生徒・先生に歓迎を受け、小学校も地震の安全対策工事を済ませた建物になっていました。胡村長からは、村も大分生活環境がよくなってきたとの事でした。
先生5名、全校生徒45名、学前班2名皆元気で明るい生徒さんでした。趙校長より生徒父母からの東日本大震災義援金268元をいただきました。富士見市日中友好協会からは記念品を贈呈いたしました。
故須藤会長からは各クラス・教員室に掛け時計を寄贈されました。
(紫関・田口) |
 |
 |
四川大地震での教訓を踏まえ安全対策
工事を実施した小学校全景
|
生徒体操
|
 |
 |
3.11東日本大震災の義援金268元
趙校長よりいただきました。
|
富士見市日中友好協会より記念品贈呈 |
 |
 |
豆村中心校胡副校長・
高副校長・趙校長
隣接校 楊校長・通訳賈さんと会談
|
五台県教育局 黄書記
五台県旅游局劉局長と会談
|

張先生・1年生

趙校長 楊先生夫妻・3年生 |

趙先生・2年生

張先生・4年生 |
 |
 |
1年生授業風景 |
初代 閻校長と現 趙校長 |
 |
 |
胡村長夫妻・校長・賈さんと |
全校生徒 |
|